お問い合せ

本気イングリッシュ
園児向けオンライン英会話プラン

Latest Newsお知らせコーナー

サムネイル画像

2025年9月8日

  • 全セブ島留学プラン共通

【留学体験記】親子留学 Oファミリー 1週間 【セブ島留学2025】

1. セブ島に留学しようと思ったきっかけ

親子留学の体験談を聞き、自分もいつか挑戦したいと思っていたため。

 

 

2. 実際にセブ島に留学してみての感想

百聞は一見にしかず!自分の目で見て足で歩いて肌で感じられたのがよかったです。
3歳児との留学だったので、出発前は不安もありましたが、帰国後は楽しかった思い出ばかり浮かんできます。
課外授業や観光も詰め込み、9日間で、水族館、カルボンマーケット、ナイトマーケット2回、ショッピングモール4箇所、ケーキ作り、ジンベエザメウォッチング、セブサファリに行き、加えてホテルのプールでも何回も遊びました。何をするにも英語で、英語漬けのセブライブを楽しむことができました!!
とはいえ、細かなサポートを日本人スタッフの皆さんがしてくれるので、安心感がありました。「新鮮な野菜が食べたい」と言うとHiroさんが野菜スープのお店を開拓してきてくれたり、「お腹の調子が…」と相談するとMarinaさんが先回りしてお手洗いを探してくれたりお薬の提案をしてくれたりと、一生懸命に動いてくださる姿が刺さりました。浦田さん、めめさん、Hiroさん、Marinaさん、本当にお世話になりました!

 

 

 

3. 英語の上達について

【息子】留学前は、おうち英語でリスニング力は多少あったものの、日本語で答えるか、英単語のみの返答で、スピーキング力に課題がありました。留学中も、先生の英語の質問にほぼ日本語で答えてはいましたが、遊ぶ時の言葉をいろいろ教えてもらい、おもちゃの動物たちを壁に登らせながら(I’m) climbing up (the) wall! と言っていたり、何かがほしいときにCan I get~?の表現を使ったりしていました。セブで英語シャワーを浴びたおかけで、帰国後、セブサファリで見たワニになりきって I’m (a) crocodile! I want to eat meat! Mom, give me 5 (pieces of) meat! などと話すようになりました。実体験と結びついた遊びを英語混じりでしている姿に驚いています。息子に寄り添ってくれたMs. Evaに感謝しています!

 

 

 

 

 

【母】オンラインではMs. Gee、セブではMr. Chrisに、イディオムとスピーキングを強化していただきました。Ms. Geeは質問が上手く、たわいもないママトークから、貧困問題や政治の話まで、いろんな話をしました。新しいイディオムを使いながらの即興スピーキングは、常に刺激の連続でした!Mr. Chrisは知識豊富で、1つのイディオムに複数の例文を出してくれたり、文法事項もわかるまで細かく教えてくれたりして、英語が身体に染み込んでいく感覚がありました。授業中はひたすら質問し続け喋り続け、6時間みっちり勉強した日には、もう脳と口がヘロヘロで、放課後のマンゴージュースがとっても美味しかったです(笑)めちゃくちゃ勉強になりました。母も学んで良かったです!

 

 

 

 

4. 当校のシステム、講師について

事前にオンラインで何回も講師と話せるので、セブ島にで初めて会うはずなのに「やっと会えたね!」という感じになれたのが嬉しかったです。また、課外授業でいろんな所へ行けるのが、現地ならではの体験ができて素敵だと思います。
素敵な先生ばかりで、指導力の高さだけでなく、過去に本気イングリッシュで学んだ友人の担当の先生からも声をかけてもらえるなど、人と人との温かい繋がりを感じられました。

 

 

 

 

 

5. 学校周辺の環境、治安について

なんせ車の通行量がとんでもないので、道路を渡らずに行けるショッピングモールが徒歩3分なのは便利でした。洗濯屋さんも徒歩1分で、家事の手間を省いて、学習と現地ならではの体験に時間を使えたのが良かったです。
治安面は不安がありましたが、宿泊先はエントランスのセキュリティがしっかりしていましたし、ショッピングモールも警備員が多く、危ない思いをすることはありませんでした。

 

 

 

6. セブ島で一番思い出に残っている事について

親子別行動で、先生と出かけたこと。息子が先生と2人で水族館へ行って帰ってきたときには感動しました。息子もとても楽しかったようで、先生と見た生き物のことをたくさん話してくれました。私は、治安の悪さで有名なカルボンマーケットへジプニーに乗って行きました。先生なしではビビって不可能なことでした(笑)カルボンマーケットで先生に選んでもらったマンゴーは、過去に食べたどのマンゴーより安いのに、過去に食べたどのマンゴーより美味しかったです!!!

 

 

 

 

7. 留学後の変化について

英語がより身近になり、親子ともにもっと学びたいと思うようになりました。息子は英語での発話が増えているように思います。セブサファリで買ったフラミンゴのぬいぐるみと、マクタン・セブ空港で買ったジンベエザメのぬいぐるみを、英語で自己紹介させて遊んでいます!

 

 

 

 

8. 今後の目標について

【息子】フィリピンでまたマンゴーがたべたい
【母】Mr. Chris並みに英語を使いこなしたい